不自然に見えやすい医療用ウィッグの特徴
抗がん剤治療などで髪を一時的に失った場合も、医療用ウィッグがあれば髪のおしゃれを楽しむことができます。本物の髪に近い商品もあればウィッグと分かってしまうような不自然なタイプもあるので、慎重に選んでいきたいですね。今回は、なぜ医療用ウィッグが不自然に見えるのか理由を考えていきます。購入でお悩みのある人は参考にしてください。
頭のサイズと合わせることが大切
一時的に髪を失った場合も、髪が再生するまでは医療用ウィッグでカバーできます。おしゃれ用のウィッグよりも着け心地のよさにこだわって作られていますので、脱毛時のデリケートな頭皮にも安心して使えます。最近は安価なタイプでもよい商品が提供されており、より気軽に入手できるようになりました。
本物の髪のように馴染むものもあれば、購入したものの、どこか不自然に見えてしまうという意見もあります。その理由としては、まずサイズが合っていないことが挙げられます。大きすぎる、小さすぎる場合は見た目が不自然になるだけではなく、装着感も悪くなってしまいます。最近は通販で購入する場合もありますが、通販にも試着サービスがありますので、必ず試着をして選ぶようにしたいものです。
合わないと感じていても、ヘアカットをすることでより自然に馴染む可能性があります。ウィッグのお店や美容室ではカットに対応していますので、相談してみてはいかがでしょうか。
髪の量が多すぎるウィッグには注意しよう
医療用ウィッグが不自然に見えてしまう原因としては、髪の量が多すぎることも考えられます。ボリュームのあるウィッグは、頭が大きく見える傾向にあり、頭ばかりが目立ってしまう可能性もあります。顔の大きさや頭の形によっても最適なボリュームには違いがありますので、購入時には試着をして確認しておきましょう。すでに購入したウィッグの毛量が多すぎる場合はヘアカットなどでボリュームを減らすことも考えていきたいところです。
それから、ウィッグにもさまざまな毛質が用意されていますが、安価なものは人工毛が多く使われています。最近は人工毛でも本物の髪の毛に近いタイプも登場していますが、安価なものは、毛質がテカテカしていることも多く、それでウィッグだと気づかれてしまうことも少なくありません。
人毛100パーセントのタイプはとくに自然に見えますが、人毛と人工毛をミックスしたタイプも人気で、見た目も自然でお手入れがしやすいというメリットもあります。
つむじや分け目部分もチェックしよう
医療用ウィッグが不自然に見える原因としては、つむじや分け目部分のできがよくないことも挙げられます。機械編みのウィッグは不自然になりがちですので、より自然な仕上がりを得るのであれば総手植えタイプを選んでおくことがおすすめです。1本ずつ植え込むので手間もかかりますが、毛量を調整しやすいので、より自然なつむじや分け目を作れるのがメリットです。
生え際やもみあげ部分の作りが甘いことも、不自然に見える原因になりますので、生え際やもみあげ、後れ毛の部分も丁寧に作られているかどうかも調べておきたいところです。
ウィッグも豊富なヘアスタイルがありますが、いくらよいものを選んでいても、似合わないヘアスタイルを選んでしまうと不自然に見えてしまいます。髪色も豊富に用意されていますが、あまりに奇抜なカラーを選ぶことも失敗の原因になります。
自毛の増減によっても、サイズは変わりますのでサイズ調整をしやすいものを選んでおくことも大事です。装着方法が間違っていることも不自然になる原因ですので、正しい装着方法もマスターしておきたいところです。
医療用ウィッグも違和感なく馴染むものもありますが、中には不自然に見えるものもあります。その理由としては、サイズが合わないことや髪質がテカテカしていること、つむじや分け目部分の作りがよくないことなどが挙げられます。購入時には試着もして、自然に馴染むものを選びましょう。