抗がん剤投与と医療用ウィッグを利用するタイミング
これから抗がん剤治療を始める場合、いつ頃から医療用ウィッグを利用すればよいのかと迷う方もいるでしょう。男女や年齢を問わず自由にヘアアレンジを楽しみたいこともあり、髪の毛が抜けてしまうことは辛いことではないでしょうか。いつ頃から準備をし始めて、どんなタイミングで利用し始めればよいのかを前もって知っておきましょう。
まずは購入するタイミングを考えよう
医療用ウィッグは、抗がん剤治療を始める前に購入するのがおすすめでしょう。なぜならば、実際に自分の髪の毛がどんどん抜け落ちてくるようになると、精神的に大きなショックを受けてしまう可能性が高いからです。わかってはいても、本当に自分の髪の毛が少なくなってしまうと大きな精神的ダメージとなります。
このため、抗がん剤治療の開始前に落ち着いた状態で医療用ウィッグを購入するとよいでしょう。治療を開始すると体調を崩すこともあるかもしれませんし、思うように体が動かなくなることも考えられます。体調を崩してしまうと医療用ウィッグを選びたくてもなかなか選べません。
それに加えて、抗がん剤治療を始めると徐々に髪の毛が抜けていきます。すると、人目が気になってしまいますから外出して購入しに行くことも難しくなるでしょう。店舗に行ってじっくりと選ぶことが難しくなってしまいますから、治療をする前に準備しておくことがベストです。
いつ頃から髪の毛が抜け始めるのか
抗がん剤治療を始めてから、どれくらい経つと脱毛が始まるのでしょうか。一般的には治療開始から2〜3週間くらい経つと脱毛が始まるとされています。治療が始まってからすぐに抜けるというわけではありません。また、医療用ウィッグを選ぶ際には髪の毛がある状態で選ぶため、少しきついサイズの方がよいでしょう。
髪の毛が抜けた状態で利用するので、少しきついサイズの方が利用するときにはちょうどよいサイズになります。この点に気をつけて選んでみてください。髪の毛が抜けてから選ぶ場合は少し大きめの方がよさそうです。髪の毛が生えてきた時に使用する際に、ちょうどよいサイズになるでしょう。
抗がん剤治療が終わって髪の毛が生えてくるのは、およそ半年から2年程度はかかるといわれています。長期間、医療用ウィッグを使い続けることになるでしょう。抗がん剤治療を始める前に医療用ウィッグを購入できないことがあるかもしれませんが、できるだけ早めに準備をしておいた方がよさそうです。
医療用ウィッグを利用するタイミングはいつ頃か
では、いつ頃から医療用ウィッグを使えばよいのかといえば、髪の毛が少なくなってきたと感じたらすぐに利用して構いません。髪の毛が抜け始めてあまり目立たないようであれば、まだ装着しなくてもよいでしょう。人目が気になった場合や、自分で鏡を見た時にショックを受けるようであれば、医療用ウィッグを使ってください。
髪の毛の抜ける量が多くなったときや、薄毛になってきたときに自分の手元に医療用ウィッグがあればすぐに装着できます。また、抗がん剤治療を始める際には、その前に髪の毛を短く切っておくとよいでしょう。事前に短く切っておくと脱毛した時の負担が軽減されるからです。
できればベリーショートくらいがよいでしょう。長い髪の毛だと、いざ医療用ウィッグを使おうと思ってもうまく装着できないかもしれません。治療を開始する前に、髪型をベリーショートくらいにしておけば、抜け毛が多くなり始めた時にすぐに利用できるはずです。
医療用ウィッグは、抗がん剤治療を受ける前に用意しておいて、気になったらすぐに利用することがよいでしょう。事前に髪の毛を短くしておくことも忘れないようにしてください。以上のことを実践して、抗がん剤治療を切り抜けましょう。